Home > 記憶のための連作─野田北部・鷹取の人びと > 第4部─各巻の内容
作品紹介
 記憶のための連作『野田北部・鷹取の人びと』全14部
各巻の内容 数字の巻へリンク

第4部 各巻 ¥5,000 / BOXセット ¥56,000

【95年7月〜8月】
区画整理をめぐって人もまちも揺れ、議論活発になる。家族を亡くした住民の悲しみ。子どもだんじりと盆踊り、人びとは夏まつりにしばし憩う。(67分)

『野田北部・鷹取の人びと』第4部
▲クリックでパッケージ拡大(写真はDVD版です) 

撮影ノート
「第4部」は1995年7月から8月までをまとめてあります。

7月1日─早大理工学部で「映像と復興まちづくり」シンポジウム。野田北部から焼山昇二さん林博司さん参加。「二度と箱根を越えることはないと思っていた」とふたり。青池もパネリストとして出席。特別編集の『野田北部レポート』を上映。焼山、林の臨場感溢れる「語り」と映像は参加者250人の耳目を撃った。同日、鷹取救援基地でボランティアをしている東京経済大学のグループが同大内で報告集会を開く。基地から神田裕さんと和田耕一さんが参加。5日─野田北部・鷹取は激雨。そのまちを撮る。16日─海運町2・3の住民集会。撮。会議の進行を巡って住民同士の対立。区画整理の道路幅に関する行政の説明に住民から異論反論続出。住民内部/住民と行政の対立と諍いをどのように克服していくか。8月3日─新湊川公園で紙のログハウス作り。撮。ビールのケースを基礎に太い巻き芯を柱にコンパネを壁にした簡易家屋。これを6棟、基地のボランティア60人が総出で建てた。酷暑のなかブルーシートテントで暮すヴェトナム人被災者のために。5日─夏祭り。「こんなときだからこそ祭りをやろう」住民の心意気が実を結んだ。だんじりの町内廻り、カラオケ大会、ヴェトナムのこどもたちの踊り、盆踊り、最後は「上を向いて歩こう」の大合唱。すべて撮る。10日─鷹取商店街の仮設店舗5軒が開店。撮。被災地もしばしの盆休みに入る。

  DVD特典映像『復興のプロセスといまを語る』
焼山昇二さん
小野義明さん
◎語る人──第4部
  • 焼山昇二さん
    (元・野田北部まちづくり協議会役員)
  • 小野義明さん
    (野田北部まちづくり協議会)
  • ──────────────

    2004年の夏から秋にかけて、新たに野田北部・鷹取地区を撮影し、住民・専門家・行政・ボランティアなど25人にロング・インタヴュー。それぞれの立場で「震災からの10年」が語られ、まちの新しい情景が展開する。

 
各巻の内容 数字の巻へリンク

『野田北部・鷹取の人びと』のTopページへ戻る

販売価格 DVD
全巻セット (団体)
¥120,000〈本体価格〉+消費税
この作品のご購入については、下記へお問い 合わせください。
丸善出版(株) 映像メディア部
電話:03-3512-3252  FAX:03-3512-3271
http://pub.maruzen.co.jp/
(c)2003-2020 The Group of Recording Noda Northern District. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system