Home > 記憶のための連作─野田北部・鷹取の人びと > 第2部─各巻の内容
作品紹介
 記憶のための連作『野田北部・鷹取の人びと』全14部
各巻の内容 数字の巻へリンク

第2部 各巻 ¥5,000 / BOXセット ¥56,000

【95年3月下旬〜4月下旬】
自衛隊による瓦礫撤去作業。焼け跡で土さらいをする住民、人びとはそれを宝さがしと呼んだ。桜咲くも、春の嵐のなか合同慰霊祭。(60分)

『野田北部・鷹取の人びと』第2部
▲クリックでパッケージ拡大(写真はDVD版です) 

撮影ノート
「第2部」は1995年3月下旬から4月下旬までをまとめてあります。

3月20日─海運町3丁目の焼跡に自衛隊が入り瓦礫撤去開始。撮。復興対策本部のメンバーが立ち会う。重機が大きな瓦礫を取り除けた後、住人が土さらいをした。彼らはそれを宝さがしと呼んだ。25日─東京の地下鉄でサリンが撒かれたとの報。被災地に衝撃が走る。31日─第8回復興対策委員会。撮。住民の議論は果てしない。4月1日─海運町2丁目の焼跡に自衛隊が入る。撮。2日─カトリック鷹取教会で震災後初の結婚式。撮。聖堂なく野外での挙式。教会の内外には更地が広がっている。地域の人や救援基地のボランティアも参列。新郎新婦はもとより再生の日々を歩むみんなの歓びの日となった。4日─町丁別住民集会。海運町2・3丁目を撮る。個々人の立場と主張が見えてきた。女性たちの言動活発。14日─第9回復興対策委員会。撮。いつものことだが終了後は本部の面々と酒になる。15日─妙法寺川沿いの桜を撮る。基地内の一室を青池組(この頃から撮影隊はそう呼ばれるようになった)専用の宿舎として借り受ける。謝。16日─佐藤滋早大教授(都市計画)来訪。地域を案内し復興対策本部へ。浅山三郎会長を紹介する。23日─野田北部地区合同慰霊祭。撮。春の嵐が吹き荒ぶなか、近隣に住む人、遠くの仮設住宅や避難先に住む人ら多数が参列し、震災で亡くなった41人の御霊を慰めた。その準備と進行に地域の結束力を見た。

  DVD特典映像『復興のプロセスといまを語る』
新村茂生さん
吉富志津代さん
◎語る人──第2部
  • 新村茂生さん
    (元・神戸市都市計画局職員)
  • 吉富志津代さん
    (多言語センターFACIL代表)
  • ──────────────

    2004年の夏から秋にかけて、新たに野田北部・鷹取地区を撮影し、住民・専門家・行政・ボランティアなど25人にロング・インタヴュー。それぞれの立場で「震災からの10年」が語られ、まちの新しい情景が展開する。

 
各巻の内容 数字の巻へリンク

『野田北部・鷹取の人びと』のTopページへ戻る

販売価格 DVD
全巻セット (団体)
¥120,000〈本体価格〉+消費税
この作品のご購入については、下記へお問い 合わせください。
丸善出版(株) 映像メディア部
電話:03-3512-3252  FAX:03-3512-3271
http://pub.maruzen.co.jp/
(c)2003-2020 The Group of Recording Noda Northern District. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system